もしものときに備えて。事前に考え、確認しておくべきこと。

葬儀はその必要が出てきた途端、多くのことを短時間で決めなければなりません。
その場での判断をより適切なものにするためにも、事前に考えられることや確認できることはしておきましょう。

服装について
ご遺族や参列者の服装について
持ち物について
バック、アクセサリー
身だしなみ
髪型、メイク、ネイル

ご遺族の服装について

故人さまとの最期のお別れをする大事な儀式がお通夜・葬儀・告別式です。ご遺族はこの期間から喪に服し、会葬者は故人さまと遺族に対して礼を失しない服装と心使いが必要です。
以前は、遺族や親族などの喪家側は、弔辞では正式礼装を着用するのが基本でした。
しかし近年は男性の場合、略礼装のブラックスーツを着て通夜、葬儀、告別式に臨むことがほとんどです。
女性は、通夜に洋装の正式礼装を着用し、葬儀と告別式で和装の正式礼装に着替えるのが一般的ですが、葬儀と告別式も洋装にする人が多くなっています。
ちなみに、和装と洋装に格の上下はありません。

男性の服装

●胸元はシンプルに。シャツは白無地で、ネクタイは黒無地。
●シングルかダブルのブラックスーツ。
●派手なアクセサリーや時計は付けない。カフスボタンを付けるなら、黒石のものを。ネクタイピ
 ンも付けない。
●裾はシングルが良い。靴下は黒無地。靴は光沢のないシンプルなものを選ぶ。

女性の服装

●髪はすっきりまとめる。髪飾りはなるべく避けつける場合は、つやのない黒のリボンやバレッタ
 を選ぶ。
●正式礼装の場合は、結婚指輪以外のアクセサリーを控える。
●シンプルな化粧を心がける。マニキュアもNG。
●上着は長袖、スカートの丈は長めにする。スカートの丈は正座した時に膝が隠れるぐらいが良い
 。ストッキングは黒。柄入りやラメ入りのもの、タイツは好ましくない。
●靴やバッグは黒の布製が正式。もしくは、光沢のない革製で金属や飾りがないものでも良い。靴
 はオーソドックスなデザインのパンプスで、ヒールは3cm~5cm程度を目安に。

参列者の服装について

男性は、黒のフォーマルスーツに黒ネクタイ、もしくはダークスーツに黒ネクタイを着用します。
女性は、黒のフォーマルスーツかワンピース、もしくは地味な色のスーツやワンピースを着用します。アクセサリーは、真珠の一連のネックレス程度にしましょう。

男性の服装

ブラックスーツやダークスーツ、勤務先から駆け付ける場合は、ネクタイと靴下を黒に替えれば良いでしょう。スーツについてスーツはシングルでもダブルでもかまいません。色は黒、グレー系のダークスーツを選びます。通夜のみでしたら黒のストライプでもかまいません。靴下について黒無地のものを選び、柄物は避けましょう。ネクタイについて色には黒で柄は無地のものを選びます。ネクタイの結び方に決まりはありませんが、ディンプルを作るのはマナー違反です。

女性の服装

洋装なら黒や地味な色のアンサンブル、スーツやワンピースなど、和装は地味な色無地に黒帯となります。スーツについて女性のスーツは基本的にスカートで、ミニスカートは絶対に避けましょう。ズボンは、座りにくい場所などもありますので、参列する側としては問題ありません。夏や冬の服装夏のお葬式の場合、女性なら無理にジャケットを羽織る必要はありませんが、ノースリーブや袖が極端に短いもの、胸元が大きくあいたものなど露出は避けるようにしましょう。冬のお葬式の場合、革や毛皮のコートは色が黒であっても「殺生」をイメージさせるため、身につけない方が良いでしょう。

子供の服装について

中学、高校生であれば、制服が無難です。幼児はブレザーがあれば良いのですが、ない場合は、白のブラウスかシャツに紺のセーター、紺のスカートまたはズボンを着せ、白の靴下をはかせましょう。もちろん黒の服があればベストですが、派手な色の服やフリルのついた服は避け、シンプルな服装にしましょう。学校の面接や入学式のときの服装と考えれば無難です。

バッグについて

男性のバッグについて

男性は基本何も持たないが、バッグを持つ場合は喪服同様に柄のない黒色で光沢のないものを選択します。革や合皮製品でも問題ありませんが、派手な金具が目立つものは控えましょう。

女性のバッグについて

サブバッグショルダーバッグなどは控え、エナメルや光沢のある素材、派手な金具が目立つものは控えましょう。殺生を連想させる製品はさけるべきですが、革や合皮製品でも問題ありません。ハンドバッグに入りきらない小物を持ち歩くなど、サブバッグが必要になる時には、光沢のない黒無地のものを選びましょう。

アクセサリーについて

男性のアクセサリーについて

ゴールドの時計やブレスレットなど、結婚指輪以外のアクセサリーは外すのが望ましいでしょう。
ネクタイピンはつけないのが通例です。

女性のアクセサリーについて

アクセサリーは結婚指輪程度にします。濃いメークも控え、カラフルなネイルなどもタブーです。
髪は黒いゴムやピンなどでシンプルにまとめて清楚にするとよいでしょう。パールのネックレスを身に着ける場合は1連の物にします。(2連の物は重なることを嫌う弔事では厳禁です)香水は控えます。光沢のある物を身につけないようにしましょう。

靴について

男性の靴について

エナメルや金具などの光沢のある靴は避け、光沢のない黒が基本です。ストレートチップと呼ばれる紐靴はフォーマル度が高く、間違いがありません。ローファーはカジュアルなイメージがあり、避けたほうが無難です。

女性の靴について

ミュール・サンダルなどの靴、エナメルなどの光沢のある靴は避け、色は黒を選びます。スエードの靴はカジュアルなイメージがあり、避けたほうが無難です。また、女性はパンプスの音が響かないように歩く配慮も必要です。

髪型について

男性の髪型

耳を出した清潔感のある髪型が適しています。前髪が目にかかってしまう場合や伸ばしっぱなしの髪は、短くカットするのが理想ですが、ほどよい量のワックスなどを使って少し横に流すなどして額が見えるようにすると良いでしょう。香りの強いワックス・ジェルは厳禁です。

女性の髪型

女性のヘアメイク時に重要なのは、焼香時などで髪が邪魔にならないようヘアアレンジをしていくことです。ロングやセミロングの髪をまとめる際には、黒のヘアゴムで耳より下の位置でまとめるように注意しましょう。 シュシュやバレッタなどの髪留めを使用する際には黒色でシンプルなものを選びましょう。髪色は軽い茶色であれば参列に問題はあまりないのですが、基本的には黒く染め直すか、黒く染めるスプレー等で一時的に色を抑えるようにしましょう。

メイクについて

お葬式の場では、派手なメイクは禁止です。アイシャドー、チークなどはNGです。アイラインもあまり濃くせず、自然に仕上げてください。口元は唯一色を添えても良い場所ですが濃い色は避け、ナチュラルな色合いのものを選ぶようにしましょう。リップグロスなどはNGです。また、葬式は正装をする場ですので、ノーメイクでもいけません。礼儀ある品の良いメイクに仕上げましょう。

ネイルについて

派手なネイルは落とします。簡単に落とせない派手なネイルをしている場合、黒っぽいレースの手袋などで隠すのもひとつの方法です。